Press "Enter" to skip to content

iPad mini 6thの購入

思いもよらず入院することになってしまって、何か暇つぶしが必要と考えた。
入院生活のお供にと、iPad Airと任天堂Switchを持って行ったけど、結果的にあまり使わないで退院しちゃった。

Switchについては、思いのほか背中などの痛みが強くて、ゲームをする気にあまりなれなかった。
まぁ、術後の見込みが甘かったってこと(笑)

iPad Airについては、“大きい“ “重い“ の2点に尽きる。
キーボード付きで800gあれば、それは重いよね。
ベッドで持ち上げながら使うことも、片手で持つこともほぼ出来ない。

そして、首のあたりを手術してるので、あまり重いものを持とうとすると負担がかかって痛い(⌒-⌒; )
これって、退院してもしばらく続くし、回復しても、体への負担は少ないほうが良いよね。。。

これから、普段持ち運ぶ荷物とか、いろいろと軽量化を考えないといけないかな。

 

買い換え候補

そんなこんなでiPad Airの小型化を検討。
普通にいくと、この前発売されたiPad miniになるかな〜

でも、せっかく検討するなら、iPad系以外も検討してみよう!
と思ったけど、8インチクラスで検討してみると、意外と選択肢が少ないのね(^_^;)

★NEC
PC-T0755CAS Androidタブレット LAVIE Tab [7型ワイド /Wi-Fiモデル /ストレージ:32GB]
USB2.0→Type-Cで外部モニタに出力出来るものが良い。
車のナビに使っていて、もっさりすると口コミがあったのでパス。

★Lenovo
ZA870041JP Androidタブレット Tab M8 (3rd Gen) [8型ワイド /Wi-Fiモデル /ストレージ:32G
口コミに、動画再生がもたつくものがある的なのがあったのでパス。
価格やサイズ感なんかは良さそうなので、この口コミが残念。

★Apple
iPad mini(第6世代) A15 Bionic 8.3型
やっぱりこれかな。
iPad Airは、1世代前のA14チップでも、全くもたつくこともなかったので、最新チップなら問題ないでしょう。
Type-Cで指紋認証もついているし、やっぱり慣れた操作感は捨てがたい。

Apple storeで色とか検討しよう。

・色
スペースグレーは面白味がないし、ゴールドっぽいのはイマイチ。
おじさんにピンクもないので、必然的にパープルに決定。

・ストレージ
これは256GB一択
64GBでは足りないのが分かりきってる。

・wi-if
セルラーモデルにするか悩んだけど、wi-ifモデルにしよう。
iPad Airはセルラーモデルだけど、正直なところテザリングとフリーwi-ifで十分つかえるので、セルラーモデルの必要性を見出せなかった。

 

注文しよう?!

購入モデルを決めたら、注文しましょう!!

と思ったら、Appl Storeでの納期が4週間とかなってる!!
半導体不足やら何やらで作れないんですかね。
今日は(購入を決めた日)2月13日。。。3月半ばになるのか。。。(^_^;)
退院して暫くはかかるね。

その間、重いの我慢するか。。。いやいや、それなら我慢できるんじゃん(笑)

気を取り直して、ビックカメラ.comを覗いてみると。。。

“ネット在庫あり“

気づけば、カートに入れておりました。

純正カバーも一緒に探してみるも、ビックカメラは逆に在庫なし。
Apple Storeは在庫ありだから、こっちはAppleに発注。
そして、保護フィルムはAmazonへと、見事にバラバラ。

宅配ボックスへ取りに行った時には、他の配達物も含めて、扉が5個同時に開いたそうな。。。

 

Welcome!

到着した箱を開封して、保護フィルムを貼って、カバーをセットしてみると。。。

“iPad mini 6th”の購入 -02
いい感じ(笑)
なつかしいサイズ!!

“iPad mini 6th”の購入 -06
シルバーに見えるけどパープル
実は、最初に買ったタブレットは、iPad miniの初代モデルだった。
サイズ的にはかなり近いと思うし、色々思い出します。
手帳サイズがいい感じです。

“iPad mini 6th”の購入 -01
思っていたよりもいい色
カバーのパープル色もキレイでいい色。

保護フィルムも、ペーパライクの割には画面もキレイにみえます。

そして、Apple Pencileは使い回し(笑)

 

キーボード問題

iPad minサイズのiキーボードを探してみたけどなかなか見つけられない。
流石にiPad miniの大きさだと、小さすぎでキーが配置できないのかな。

まぁ、キーボードをつけて、それで重くなってもイヤだなと思い、折りたたみのモバイル用で使ってみることにします。

“iPad mini 6th”の購入 -04
手持ちの折りたたみ
これなら、手持ちのものがあるのでそれでしばらくお試し。

“iPad mini 6th”の購入 -03
このサイズなら何とか打てる
重さ約150gなので、それほど重くないから、持ち運びも問題ないかな。
iPad AirのSmart Kyeboardは、開けばすぐに使えるのは便利だけど、キーボードを使うのは長文を打つ時ぐらいだから頻度はそれほど高くないし、我慢しようと自分に言い聞かせます(笑)

この記事も、iPad mini + キーボードで打ってるけど、まぁ、問題ないかな。
キー配置が少し特殊なので、打ち間違えがちょっと多めだけど。。。(⌒-⌒; )

 

使い心地

肝心の使い心地は。。。
ベッドで横になりながらギリギリ持てる重さかな(笑)

“iPad mini 6th”の購入 -05
Airとサイズ比較

Smart Cover と Apple Pencilを合わせて約”420g”
IPad Airが、Smart Keyboard込みで約800gあったから、およそ半分の重さになった。
これより軽くするには、サイズをもっと小さくしないとタブレットだと難しいかな。

画面が小さくなったけど、本を読んだりするのも問題ないし、手帳代わりに持ち歩くにはちょうど良い大きさ。

 

まとめ

思いがけず購入したけれど、総じて満足度は高いです。
サイズダウンしたことによって出来なくなったことも無いし、仕事でバリバリ使う使い方じゃなければ不満を感じることは無さそうな予感。
もう少し使ってみないとわからない部分もあるけれど、暫くはこの体制で使ってみよう!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。