普段の生活の中で、「こんなのあったらいいのに」「このバッグ良いけど、ここにポケットあったらもっと良いのに」とか思ったことないですか?
実際に商品を作るには、「売れる」とか、「コスト」とか、「作れる」とか、いろいろと考慮しなければなりません。
しかししかし、個人が勝手に「こんなの欲しい」と妄想するのは自由です。
売れなくても、値段が高くても、量産化が難しくても関係ありません。
“妄想“ですから(笑)
“なんとなく思いついた製品を妄想してみました“というお話です。
第1回目は【スマホ機能付きデジタルカメラ】です。
どうして“カメラ“なのか
iPhoneを筆頭に、最近のスマホカメラはとても綺麗に写真が撮れます。
もう、スマホがあればカメラ要らないかなと思うこともあるぐらい。
でも、よく見ると、やはりデジカメで撮影した写真とスマホの写真とは違うんですよね。
スマホの写真はとても鮮やかだけど、あまり深みが感じられないと思う時があります。
一方で、デジカメで撮影した写真は、発色に味があったり、輪郭のシャープさが一枚上手な気がするんです。
前の写真と比べてみてください。
iPhoneの写真のほうが好きという方もいると思います。
はっきりいうと、写真の好き嫌いは個人の感性の問題です(笑)
私はデジカメ写真のほうが好きです(^O^)
だから、あくまでも“カメラ“にスマホ機能がついて欲しいんです。
それに、ファインダーを覗いて写真を撮りたいんです(笑)
ファインダー越しに写真を撮ると、その気にさせてくれるのです。
機能的にも、晴れた日に、屋外では液晶画面が良く見えない事が多くて、ファインダーが大活躍してくれます。
撮影機能も、スマホのそれは、まだまだカメラには及びません。
(あまりスマホカメラの設定を考えた事が無かったので、実は機能満載なのかもしれませんが。。。)
上手に撮れるかどうかは別にして、絞りやシャタースピードを調整しながらの撮影は楽しいです。
そんな訳で、“スマホ機能付きデジタルカメラ“について、
「作れる・作れない」「売れる・売れない」「利益が出る・出ない」を全く考えないで、欲しいスペックを勝手に妄想してみましょう。
カメラ機能
これは、基本的に今自分が使用しているCanon G5XMarkⅡの機能があれば良いと思ってます。
でも、前にも書きましたが、ファインダーがあることは絶対条件(笑)
ポップアップ式でも構わないので、絶対に必要(^o^)
☆センサーサイズ
センサーサイズはインチ以上で、欲を言えばAPS-C。
同じ画素数でセンサーサイズが異なる場合、センサーサイズが大きい方が1画素あたりの面積が大きくなるので、より多くの光を受けることができます。
光量が増えるとノイズが少なくなり、感度が上がるので、画質が良くなるので良いことばかりです。
そして、大きめセンサーだと、いわゆる“ボケ“の表現力が高くなります。

デメリットを強いてあげると、価格が高くなるかな(笑)
☆レンズ(ズーム・F値)
レンズ径は、筐体サイズの中で、できるだけ大口径がいいです。
光学ズームで5倍くらいあると、使いやすいと思います。
やはり、デジタルズームを使うと画像が粗くなるので、少し高めの倍率が欲しいかな。
これ以上のズームが欲しいならば、一眼レフを使った方が良さそうですし、日常使いではあまり必要性を感じません。
F値については、できるだけ明るい方が良いと思います。
W端でF1.8とか、最低でも2.0ぐらい希望です。
暗いレンズを明るくすることは難しいけど、逆は絞れば暗くできるし、ノイズも少なくなるので、明るいに越したことはないです。
そのほか、シャッタースピードや測光方式などの撮影機能は、基本的にデジカメの機能が全て使えるようにしたい。
液晶
大きな液晶の必要性をあまり感じません。
私の使い方だと、iPhone8シリーズぐらいの大きさがあれば十分で、もう少し小さくても良いかもしれません。
Webや動画を見るのはiPad miniを使えば良いし、カメラの設定とスマホの通話機能、連絡先の管理ができる大きさがあれば事足りるかな。
LINEはちょっと面倒だけど、通話以外はiPad miniで良いかな。
インターフェース
Type-C端子がついていて、PD充電と映像出力ができるように。
あとは写真用のSDカードが使えれば良いかな。
ストレージ
スマホ用のストレージとして256GBぐらい欲しい。
もしくは、スマホ用SDとカメラ用SDの2枚が使えるようにして、内部ストレージを小さくするのもありかな。
それでも、スマホOSやカメラOS分として、128GBぐらいはいるのかな。
バッテリー
スマホ用の内蔵バッテリーと、カメラ用の交換できる充電池の2つ。
スマホでもカメラを使うとバッテリーの減りが早くなるので、カメラ用は別物にしたい。
一つのバッテリーにしてしまうと、肝心な時にスマホが使えないといった事態になりかねない。
あわよくば、スマホ用のバッテリーが切れた時に、カメラ用バッテリーでスマホが使えると嬉しいな。
スマホ機能
一般的なスマホについてる機能があれば十分です。
5Gで、wi-ifとBluetoothがあって、GPSがついていてテザリングができば良いです。
通話
カメラの大きさだと通話しづらくない?!と思いました。
が、外にいる時はShocksを繋いでいることが多いので、それで通話すれば問題なさそう。
写真
家にいる時は、スマホと同じようにスピーカーが使えればそれで良いかな。
重さ
欲を言えば400g以下にしたい。
G5X MarkⅡが、バッテリー込みで約340gなので、プラス60g。。。きついかな(笑)
まとめ
なんとなく書いてみたけど、仕事みたいに難しいことを考えずに、好き勝手なことを言うのはなかなか楽しいです。
冒頭にも書きましたが、いうだけならタダですからね(笑)
これからも何か思いついたら書いてみようと思います。