「気がつけば荷物が多いんだよなぁ。。。減らしたいなぁ」
「コンパクトなカバンで通勤したい」
「通勤電車で他の人のカバンとかぶるのはちょっとね。。。」
こんなこと想ったこと無いですか?!
今まで使っていた通勤カバンのファスナーが壊れてしまったので、新しいカバンを探すことに。
お店で見ていると、“想い“を実現できそうな、ミニマルデザインのカバンに巡り合いました(^○^)
Contents
Aer Slim Pack BLACK [AER-31011]
随分前から考えていたことですが、年明けから通勤が再開になって、改めて思ったことがあります。
それは、それまで普通に持っていた通勤カバンが、“大きいなぁ“と感じたのです。
しばらく通勤していなかったから余計にそう感じたのかもしれません。
慣れというか、退化は恐ろしい。。。
さらに、コロナ禍で客先との打ち合わせをweb会議で済ませることが多く、出社してもほとんど外出しなくなっています。
そうなると、あまり大きなカバンで荷物を持って歩く必要がなくなるんです。
そんな時、今まで使っていたカバンのファスナーが壊れましたσ(^_^;)
止水ファスナーを使っていて、そこそこの雨でもカバンの中まで濡れることもなく便利でした。
でも、止水ファスナーの修理って結構高かったりするんですよ。。。
何よりも、修理するにしても、その間に使用する通勤カバンがないのは困ります(笑)
私の勤める会社には、いわゆる“ドレスコード“なるものはほぼ存在しません。
極端な話、短パン&サンダルはNGだけど、それ以外はOK(笑)
でも、お客さんのところへ訪問する時にはそれなりの格好をするので、カバンも“少しだけ“ビジネススタイルを意識したものになります。
自分なりのポイントは、
・シンプル
・PCポケット
・スクエアなデザイン
・A4収納
・3Wayタイプ
・防水もしくは撥水
冒頭にも書いた“想い“と、自分なりの選ぶポイントを実現できそうな、ミニマルデザインのカバンに巡り合いました。
さて、どんなカバンに巡り合ったのか見ていきましょう。
Aer Slim Pack BLACK [AER-31011]
・軽い!
・シンプルなデザイン
・薄マチでかさばらない
・意外とモノが入る
・ポケットの位置が絶妙
・他の人とかぶらない(かぶりにくい)
ざっくりと書くとこんな感じでしょうか。
※あくまでも個人的な感想です。
今のところ、自分の欲しい機能が盛り込まれています。
軽い!
まず、個人的にカバンに求める要素で重要なのが“軽さ“です。
歳のせいか、重い荷物を持つのがしんどくなってきました。。。(笑)
それはさておき、必要充分な強度が確保できれば、カバンはできるだけ軽いものが好きです。
その点、Aer Slim Pack BLACKはカタログ値で[800g]となっています。
1kgのスケールが家にないので、体重計で測ってみましたが、ほぼ同じでした。
“劇的に軽い“わけではないですが、標準的もしくは若干軽い部類ではないでしょうか。
荷物は軽い方が良くないですか?!
シンプルなデザイン
実は、今回購入を決定した大きなポイントが“シンプルなデザイン“です。
見た目には外付けのポケットもなく、メインコンパートメントのファスナーとポケットファスナーの、2つのファスナーがあるだけです。
ビジネス系のリュックや3WAYバッグには、外付けのポケットがついているものを多く見かけますが、個人的な好みではゴテゴテしすぎてると思ってしまう。。。
確かに、外側にポケットがあると便利だけど、そこそこの大きさのものが一つあればことが足ります。
Aer Slim Pack BLACKには、上からアクセスできるポケットが一つついていて、内蔵型と言ったら良いのか、外に縫い付けているものではなく、中に入っているポケットなので、外観に響かないのです。
後でお話ししますが、そのサイズも絶妙なんですよ。
よく考えられてるなと思います。
そして、背負う以外に“手持ち“ができる点もポイントです。
あまり使うこともないかもしれませんが、外出先で立ったまま中を開ける時などには、持ち手があると持ち替えたりする時に便利ですよ。
それに、お客様にご挨拶する時に、カバンを“背負って“いるわけにはいかないんです(笑)
そんな時に“持てる“カバンであることが大事だったりします。
ブリーフケース“風“に持つ時には、ショルダーハーネスを収納するのですが、これも簡単!
でも、これで十分です!
ハーネスの下を外して、ファスナーを開けて、ハーネスを収納して、ファスナー閉めて。。。
私には、やることが多すぎて。。。(笑)
そして、ハーネスを収納したベルトは、キャリーケースの持ち手へ通すこともできるので、出張の時にも活躍してくれそうです。
背負うだけのバックパックよりも使いやすいと思いますよ。
薄マチでかさばらない
コンパクトに見える一因は、サイズもさることながら、その“薄いマチ“にあるかもしれません。
厚みのあるカバンは、たくさんものが入りますが、大きく見えませんか?!
また、たくさん入るが故に、なくても良いものまでたくさん入れてしまっているかもしれませんよ。
通勤電車の中では、前に抱えることも多いので、薄いカバンの方が持ちやすく、混雑した電車の中でも邪魔になりにくいですよね。
ただし、あまりにも薄くてものが入らないのは困りますけど、そこそこしっかりと入る印象です。
スッキリしたフォルムはカッコいいと思います!
意外とモノが入る
薄マチでコンパクトに見えると書きましたが、実は思っているよりもモノが入りました。
正直なところ、購入するときは「コンパクトだけど必要な荷物を全部入れられるのかな・・・。」と、少々不安がありました(笑)
でも、考えを切り替えて、「このカバンに入るものだけを持ち歩くことにしよう」と思ったのですが、結果的に余計な心配だったかもしれません。
・ボトル(500ml)
・折りたたみ傘
・iPad Air
・会社スマホ
・定期入れ
・ペン2本
・モバイルバッテリー
・イヤホン
・コインケース
・長財布
・カードケース
・エコバッグ
・汗拭きシート
減らしたんだけどけっこうあるなぁ〜(笑)
薄マチの割には500mlのTHERMOSのボトルを入れても、妙にフォルムが崩れたりすることもなく、スッキリ収まります。
バリスティックナイロンがしっかりしていて、形を保ってくれるのが効いてますね。
そして、次の項目に書きますが、ポケット配置によるところが大きいかな。
ポケットの位置が絶妙
シンプルなデザインのところでも触れましたが、ポケットの配置が絶妙なんです。
大きく分けると、外側に1つ、内側に2つ、計3つのポケット類があります。
外側には、ファスナーでアクセスできるポケットが1つ
内側には、小物収納部とファスナー付きポケットが一つ
そして、大きな仕切りポケットが一つあります。
それ以外に、内側の背面にPCスリーブもありますが、ポケットとは別に考えましょう。
ものを入れていくとカバンが膨らんでしまう原因の一つに、カバンの中でものが“重なる“というのがあります。
※個人的に勝手に分析した結果です。
ポケットがたくさんついているバッグは、モノを収納するのに使いやすいです。
が、ポケットの位置が厚み方向に重なっていると、そこに入れたものどうしが重なることになり、結果的に膨らんでしまうんです。
Aer Slim Pack BLACKのポケットをよくみてみると。。。
高さ方向に分かれていて、ものを入れても厚み方向に重なることがないんですよ。
しっかりと入るのに、重ならないので、スリムなフォルムを保つことができています。
スマホや定期入れ、エコバッグを外ポケットへ入れます。
小銭入れや長財布、ペンは中ポケットへ
モバイルバッテリーやカードケースなどの使用頻度の低いものは中の仕切りへ入れて、下の方へ入れておきます。
キレイに縦に三分割されるのでスッキリ入りますよ。
その他、背面側のPCスリーブへiPad Airをいれて、傘とボトルはメインコンパートメントにスッポリ(笑)
中に荷物を入れた時と入れない時のフォルムがほぼ一緒です。
また、少し余裕があるので、冬場ならマフラーや手袋を入れることができます。
通勤には、これ以上の荷物は必要ないかな〜
これを機に、余分なものを持ち歩かなくなる習慣がつくと良いなぁ(笑)
他の人とかぶらない(かぶりにくい)
今まで、AerのGYM TOTEも使ってきましたが、Aerのバッグを持っている人に、まだ街中で遭遇したことがありません。
個人的にはデザインがシンプルで好きなんですが、まだ認知度があまり高くないのでしょうか?(笑)
シャツとかバッグとか、通勤電車でたまたま隣に同じものを使っている人が乗ってきて、さらにお互いがそれに気づいてしまって、ちょっと微妙な雰囲気になったことありませんか?!(笑)
某アパレルのシャツなんかは結構な確率でかぶるので、買うのをやめましたσ(^_^;)
バッグも、アウトドアブランドのバックパックや、Apple社公認ブランドのバックパックは、けっこう見かけるのです。
自己顕示欲が強いわけではないけど、ビミョーな雰囲気だけは出来れば避けたい。
そんな方にピッタリです。
不満はないの?!
ここまで、かなりベタ褒めしてきましたが、全く不満がないわけでもありません。
もっとも、不満とまでいうほどのものでもありませんが、メインコンパートメントがもう少し大きく開いてくれると、荷物の出し入れがしやすくなると感じています。
特にiPad Airを取り出すのに、もう少し開いて欲しい。。。13インチPCとかなら、もっと開いて欲しいです。
ただ、致命的な不満ではなくて“要望“レベルのものです(笑)
まとめ
前回の買い替えもファスナーが壊れたので買い替えたのですが、今回もファスナーが壊れました。。。
使い方が良くないのかな。。。
止水ファスナーは、雨に濡れても水が入らないし便利で好きなんですけど、2回立て続けだと、流石に考えてしまいますよ(笑)
Aer Slim Pack BLACKは、いわゆる防水ではないけど、そこそこの撥水性があるナイロンなので、土砂降りにならなければ大丈夫な気がしてます。
ファスナーは“止水“ではないので、やはり土砂降りはキツそうですが、そのうちレインカバーでも見つけてくれば良いと思います。
買い換えるたびに思うことですが、“長く使いたい“(笑)