Press "Enter" to skip to content

あれ?なんか様子がおかしい – 良性発作性頭位めまい症

先日のめた喰え屋ライドの途中から、「ん?なんかちょっとフラつく?!」と思うことがありました。ちょうどお店から出て少し走ったあたりでしょうか。。。ただ、平衡感覚がなくなるような感じではなくて、ロードバイクにもしっかり乗れていました。

めた喰え屋ライドの様子はこちら→めためたライド – めた喰え屋

しかし、宮ヶ瀬ダムに到着して堤体の上を歩いていると、明らかにおかしいなと感じました。でも、再びロードバイクに跨るとフラつきも治まるのです。
「ん〜、ロードバイクに乗ってないと生きられないカラダになってしまったか?!」などと冗談を考えながら、ロードバイクに乗っていて明らかにおかしくなったら皆さんに話そうと思いながら、橋本のローソンまで着いてしまいました。

すこし休憩しながら、クビや肩のコリをほぐそうと顔を上に向けると少しフラつきます。首を左右に傾けると、左に傾けたときだけフラつきます。前屈みになってもフラつきません。。。息苦しくもないし目の前が暗くなるようなこともないので、熱中症ではなさそうです。
何かあるといけないので、皆さんには頭がフラつくことだけは伝えましたが、そのまま帰路へつきました。
 

 

やはり様子がおかしい

坂の無いルートを選んでいただいた事もあり、無事に帰宅する事が出来ましたが、家に帰った途端に様子が一変します。
立っているだけでもフラフラしてしまうのです。帰宅した安心からか、一気に悪化した気がしました。

取り敢えずシャワーだけを浴びて一息つきますが、横になって寝ることができません。。。正確に言うと、仰向けになって寝ようとすると回転性のめまいが襲って来て、気持ち悪くなり眠りに着く事が出来ないのです。

仕方なくソファーに腰掛けてしばらく様子を見ていると、座ってすぐのときには少しフワフワした感じがあるけど、そのまましばし我慢していると落ち着いてきていい感じです。まぁ、いい感じというより普通の状態です(笑)

普通でいることは素晴らしい!!!

ソファーに座りながら頭を少し動かすと、やはりめまいが襲って来ます。
「う〜ん。。。これじゃあ身動き取れないじゃ無いか。。。」
前述のように、横になって眠る事が出来ません。このままソファで寝るしかないかという結論に至り、仕方なくソファーで寝ることにします。
が、何度も途中で目が覚めてしまい、あまり眠れぬままに朝を迎えてしまいました。

 

これはダメだ。。。

翌日は仕事だったので、いつものように時間に目を覚ましますが、やはりフラフラした状態は変わりがありません。むしろ、悪化しているかも知れないぐらいの状態でした。
私は、会社まで合計約30分の徒歩と2回の乗換えを行い、1時間30分ほどかけて出社しているのですが、今の状態ではこの全行程をクリアする事が出来そうにありません。
苦渋の決断ではありますが「有給取得」という道を選びました。諦めて病院へ行きますよ(汗)

 

診断

めまいの場合、一般的にはまず耳鼻咽喉科を受診するのが一般的です。ただし、頭痛や吐き気、ろれつが回らないなどの場合には、至急脳神経内科などを受診した方が良さそうです。
※今回の私の場合は、たまたま心配の要らない症状でしたが、少しでもおかしいと感じたら迷わず病院へ行って下さい。

自宅から近い耳鼻咽喉科までタクシーで向かいます。ちょっと歩くのシンドイです。
午前中の診療時間が終わる少し前に着いたので、それ程待ち時間もなく診察室へ呼ばれました。

どのような症状で、いつからなのか。こんな感じでシンドイんですよ。。。状態を説明します。
まだ30代と思しきスタイリッシュな髪型のドクターは、「じゃぁ、ちょっと頭を下げて横になりますよ〜 ちょっと辛いかも知れないけど頑張ってくださいね〜」とさわやかに言い放つと、診察台の頭の部分を下げて体を横にします。それと同時に特殊なメガネのようなものを被せられました。
そして、横になるなると同時に、例のぐるぐる目まいが襲って来ます。
「あぁ〜、これはすごいね〜これだけぐるぐるしてると気持ち悪いよね〜頑張ってくださいね〜」とまたもや爽やかに言われます。
その後、頭を右に傾けると「あ!こっちは良さそうですね〜」と、確かにぐるぐるが治ります。
「じゃぁ反対側ね〜」と左に傾けられたらもう最悪。。。吐きそうです。。。(涙)
「あぁ〜、さっきよりもきついね〜♪ もういいですよ〜」
地獄の時間が終了しました。。。
この地獄の時間の間に、スタイリッシュドクターは「眼振」という症状を確認していました。

スタイリッシュドクターの診断は「良性発作性頭位めまい症(BPPV)」という診断でした。
それどんな病気なの?と聞くとごく簡単に説明してしてくれました。

原因は、三半規管の中に耳石という異物が入り込んで、この異物が動いたときにぐるぐると目がまわる症状が出るらしく、通常は症状が出る頭の向きが決まっています。わたしの場合は、仰向け状態とそこから左に頭を傾けた時に症状が出て、特に左側に傾いた時が酷いそうです。
また、誰にでも起こり得る病気のようです。

前を向いていたり下を向いている状態では症状が出なかったから、ロードバイクに乗っている時は大丈夫だったんですね。下向きとかで症状が出ていた場合には、おそらく私はロードバイクで帰宅出来なかったでしょう。。。今思うとゾッとしますね(汗)

治療法は、頭を動かすことによって、耳石を三半規管から追い出すという方法もあるようですが、通常は特に治療しなくても長くて2週間程度で良くなるようです。取り敢えず2週間分のめまいを抑える薬を処方してもらいました。

帰り際に「この病気は再発しますか?!」と尋ねると、「よく患者さんにいうのは、「忘れた頃にやって来ます」と言ってます(笑)」と言われました。。。

 

まとめ

まとめ
いわゆるめまいのうちの役4割はこの良性発作性頭位めまい症で、一般的な症状のようですが、この年でめまいがすると正直なところちょっとビビります(笑)
しかも、再発する事が多いようなので、これからの人生、うまく付き合っていかなければならない病気のようです。
今回は大事なさそうですが、人というのはいつなにが起こるかわからないものです。
少しでもおかしいな?と感じたら、躊躇せずに病院へ行った方が良いと思っています。

病院で診察してもらって何もなければそれで良し!
何かあっても少しでもはやく発見した方が良いに決まってます

でも、やっぱり病院てなんとなく苦手ですよね。。。(汗)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。