Press "Enter" to skip to content

間に合った – 撥水バックパック

とうとう関東地方もジメジメの季節がやってきました。梅雨入りしたとはいうのもの、記事を書いている今日(6/8)は、昨日に引き続き晴れた暑い日となっています。
早くも台風が来そうですが、次の雨予報には間に合いました。

先日書いていたバックパックが壊れかけている件、ようやく後任が決まりました。
仕事の帰りにLOFTを物色していると。。。

 

 

購入したのはコレ

やはり、なかなか[防水]バックパックというのは見つかりません。百貨店系にはまず置いてなく、今回は、たまたま別の物を探しに行った池袋のLOFTで見つけました。

池袋LOFTの10Fにある鞄コーナーには、ブリーフケース的なビジネスバックは殆ど見当たりませんでしたが、バックパックやメッセンジャーバッグなどが揃っています。

でも、防水のモノはやはり少なく、今回購入した鞄も[はっ水]と書いてあります。
でも、見たところほぼ防水と見て良さそうです。


今まで使用していたバックパックは、タウンユースデザインのバックパックでしたが、今回は少しビジネス寄りのデザインにしてみました(ホント?)。
販売者の所に「(株)ロフト」と有りましたので、おそらくロフトオリジナルのモノではないかと思われます。

普段の通勤はデニムで出社する事もあるくらいなので、普通にバックパックでも全く問題無いのですが、さすがにお客様のところに打ち合わせに行くには、少しばかり気が引けてしまい、打ち合わせの日には鞄を交換して行っていました。
頻度は少ないですが、やはり面倒なのです。
私はどれだけ面倒くさがりなんでしょう(汗)

最近ではスーツにバックパックで通勤している方も多く見かけるので、今まで使用していたバックパックで問題無いのかもしれませんが、今回購入したバックパックであれば、かなりの主観的な意見ではありますが、ビジネス用にも使えるのではないかと思っています。

 

収納力は?!


まずはメインのコンパートメントですが、ファスナー付きのポケットが1つと、ファスナー無しのポケットが2つ、ペンホルダーが1つ有り、小物を分けて入れるのに便利そうです。

そして、意外とあると便利なのがコレ

なんと呼ぶのが正しい名前なのかはわかりませんが、私は[キーチェーン]と勝手に呼んでいます。
このキーチェーンに鍵をつけておくと、鞄の中で行方不明になりません(笑)

メインコンパートメントはそこそこ厚みもあり、折りたたみ傘なども楽々入ります。
 

メインコンパートメントと背中の間に、ラップトップ用のコンパートメントがあります。
iPad Pro10.5インチは楽勝で収納出来ます。
私が持っているノートパソコンはMacBookの12インチが最大なのでそれ以上はわかりませんが、当然MacBookの12インチも余裕です。
書類や雑誌などの、あまり厚みのないものを収納するのにちょうど良いです。


1番外側にあるコンパートメントは、「ざっくり」使用するのに向いているのではないでしょうか(笑)
開口が大きく、中には仕切りやポケットは有りません。
マチというわけでは無いのですが、生地が立体裁断されているものを縫製しているようで、かなりゆとりがある作りになっているので、多少の厚みのあるものは収納可能だと思います。
私は、ポケットティッシュや汗拭きシートなどをごちゃごちゃっと入れていますが、春先や秋口の少し肌寒い日などは、ここに一枚セーターとかを入れることもできるでしょう。
しかし、なんといっても大外にあってクッションもないノーガードな状態なので、壊れ物の収納には向かないです(汗)

今まで通勤時に持ち歩いていたものは全て余裕を持って収納する事ができ、バックパックの大きさも小さくなり、厚みも薄くなったので少しスッキリしました!

今度は止水ファスナーに気をつけて、これからの季節に大活躍してもらいます!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。