先日、私の不注意で、自宅の中でケガをしてしまった。
骨折のような大きなケガではないが、なかなかに痛かった(;^_^A
お風呂上りに、スリッパを履かずに歩いて自室へ行こうとした。
扉を開けて入るところで、なんということか、扉を開け損ねた。。。
手が滑って、レバーが下がらずに開けられなかったのだ。
しかし、私の左足だけは、扉が開いて、「さぁ!部屋に入るよ!」という体制になっていて、止めることが出来なかった。
その結果、左足がドアへ激突し、親指の爪が割れて流血してしまった。
幸い、爪がはがれてしまうところまではいかなかったので、バンドエイドで割れた詰めを固定しながら、爪が再生するのを待つことにした。
しかし、今後も同じような事態に陥る可能性があるので、何か対策を考えなければいけないかな。
なぜ裸足?
今回のケガについて考えると、そもそも”裸足”だったから起きたケガに思える。
裸足だったのは、スリッパがあまり好きではないからという単純な理由から。
では、なぜスリッパが好きではないのか。。。
あまり考えたことはなかったけれど、おそらく”すぐに脱げてしまう” ”歩きにくい”と感じるからかな?!
もう、ここ何年も自宅でスリッパを履かない生活をしてきたので、この辺りは明確な理由は分からなくなっているけど、とにかく”好きではない”ということは間違いない。
代わりを探そう
それでは、スリッパの代わりになりそうなものがあるのか?
”脱げにくい” ”歩きやすい(歩きにくくない)”という二つの条件を満たすモノを考えてみると。。。
私の短絡的な頭からひねり出した答えは、”滑り止めのついた靴下”だった(笑)
靴下なら”脱げにくい”けど、フローリングでは滑り易そうなので”滑り止めが付いている”ということになる。
欲を言えば”履きやすい”が加わると言うことないのだけれど。。。
このへんのところをキーワードにすると”ルームシューズ”かな?
ということで、アマゾンさんで探してみると、ほぼほぼ思っているものが見つかりました。
でも、見た目は靴下っぽい、というか、ほぼ靴下です。
裏を見ると、申し訳程度ではあるが、滑り止めも付いている。
足を入れてみる
そっと足を入れてみると。。。
もちろん、つぶして履いてしまうことも出来るし、つぶして履いても特に違和感を感じることはない。
そして、何よりも軽いのがとってもいい!!
家の中で疲れるほど歩くとは思えないけど、やはり”軽い”というのは、負担が減る事に違いないので、良い事だと思う。
フローリングの上を歩いてみると、滑り止めもしっかりと効いていて、歩く時に滑らないのも、間違いなく歩き易さに繋がっている(はず)。
取り外せば洗濯も問題なくできそう。
あ、タグにも”洗濯OK”と書いてある(笑)
まとめ
自宅で爪が剥がれるケガをするという、思いがけない事態からルームシューズ購入となったけど、結果的になかなか良さげな買い物が出来たと思う。
価格的にも、1年ぐらい使えれば十分に思える。
ルームシューズの金額よりも大事なのは”カラダ”です(笑)