Press "Enter" to skip to content

今年も行くよ〜! – F1日本グランプリ2019

早速ですが、今年もF1日本グランプリを観戦しに、鈴鹿サーキットへ行きまーす!
チケット購入と宿泊予約を済ませて、あとは10/13を待つばかり(笑)
McLaren MP4/6 1991

 
開催概要・チケット→鈴鹿サーキット | 2019F1

 

 

チケット発売中!

先ずは肝心のチケットですが、5/19から発売されています。
発売日に購入しようとサイトへアクセスすると、なんと!!
混雑で購入ページまでたどり着けませ(汗)

何度か読み込みに行くと、やっとページが読み込めました。
13:00からの、座席選択が出来る時間に行くと、各ブロックの中でも、観戦し易そうな席は、軒並み購入済みとなってるじゃないですか。。。
朝10:00からの、座席選択ができない購入時間の購入分が、この辺りに割り振られたのかもしれないです。

去年は、観戦を決めたのが7月で、それからチケットを購入したけど、まだ結構空席があって、そこそこ席を選ぶ事が出来たけど、今年は少々様子が違うようです。

意外と席が空いていないです!

この記事を書いているのは5/24日ですが、V2席の1コーナー側などは既に売り切れとなっています。
観戦を検討しているならば、早めにチケット購入した方が良いですよ!!

 

応援したい!

正直なところ、今年の観戦はどうしようかなと悩んでいました。
プライベートな部分で色々ありつつ、仕事でも色々ありつつ、メルセデス強すぎるし(笑)

でも、去年20年ぶりに鈴鹿へ行ったら、やっぱ良かったんだよね〜
生の迫力と、サーキットの雰囲気が好きなんです。

日本人ドライバーは居ないけれど、HONDAが頑張ってるし、日本人のエンジニアが色々なチームで一所懸命仕事をしている。
これは、応援しないといけない!
けど、個人で何か出来るわけでもないので、日本開催のレースだけでも観戦するのが個人的に出来る応援の形かなと、勝手に思ってる(笑)

 

HONDAの状態は?

観戦に行くとなると、HONDAのパワーユニットとチームの状況はどうなのかが、とても気になるところ。

全体的に見れば、メルセデスが完全に抜け出していて、ついていけるチームが全くないのが今年のF1。強すぎるというか、下手するとカテゴリーが違うんじゃないかと思うぐらいに速い。
客観的に見て、今年中にメルセデスに追いつけるチームはないかなと個人的に思ってます。

そして、RedBullとToro Rossoはと言うと、Toro Rossoに関しては、去年よりも状態は良さそうに見える。

そしてRedBullはというと、開幕からマックスがコンスタントに3・4位を獲得しているけど、ドライバーの頑張りによる所が大きい気がします。
マシンの性能は、悪くないけど良くもない感じの状態で、セッティングが決まるとレースペースではフェラーリを上回る事もあるけれど、決まらないときは、フェラーリに追いつく事も出来ない。
セッティングの幅が狭くて、コースの中でも苦手なポイントが顕著に出てしまう様な印象を受けてます。
おそらくは、シャーシパッケージに問題を抱えているのでしょう。
前回のレース後のポディウムで、ハミルトンがインタビューを受けている後ろで、マックスがメルセデスのマシンをじーっと見ていたのも、メルセデスがあまりにも速いのと、自身のマシンに気になるところがあるからでしょう。

もちろん、エンジンパワーもフェラーリやメルセデスには追いついていないけど、去年よりも闘えるエンジンになってきていることは間違いないと思います。

RedBullもToro Rossoも、鈴鹿までには少しでもトップとの差を縮める事を期待して、10/13を待とうと思います。
楽しかったレースもチェッカーを迎える

 

まとめ

東京から観戦に行くと時間もお金もかかるけど、年に1回と思うと生きたくなってしまう(笑)
それと、一時は今年の開催も危ぶまれたぐらい契約が結ばれなかった事を考えると、正直なところ今の開催契約が終わった後に、契約が延長されるかどうかもわかりません。

去年まで、半ば当たり前のように30年間開催されてきたF1日本グランプリ、じつは当たり前じゃないんです。いつ開催されなくなるかもわからないから、日本で観れる間にたくさん見たほうが良い!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。