Press "Enter" to skip to content

2020年のF1はどうなってしまうのか? – F1

この週末に開幕したF1グランプリ2020…と書き出す予定だったけれど、”オーストラリアGPが開催中止”という、とんでもない事態になってしまっている。

まず、感染された方々の早期回復を願っております。

F1だけではなく、世界中のスポーツやイベントが中止、もしくは延期の決定をせざるを得ない状態になってしまった。。。

いったい2020年のF1グランプリはどうなってしまうのか。。。
※思ったことを好き勝手に書いていますm(__)m 内容は保証致しかねますので、FIA他の公式発表を必ずご確認下さい。
※記事の内容は2020年3月17日時点の情報を基に記述しています。

 

いつ開幕になるのか?

冒頭に書いた通り、3月13日に開幕するはずだったオーストラリアGPが開催中止という事態に陥った。
そればかりではなく、バーレーンGP、初開催のベトナムGP、そして中国GPの開催延期が決定した。

まずは、GPに関わる方たちと観客の方たちの安全が確保されることが先決であり、安全が担保されない状態での開催はするべきではないと考えています。
ここで、今年のスケジュールを確認してみる。
※2020.3.19 モナコGPまでのレースが”開催延期”となりました。
※2020.3.20 ”モナコGPの開催中止”が発表されました。

No. グランプリ 開催日
1 オーストラリアGP 予選 3/14(土) 中止
(アルバート・パーク・サーキット) 決勝 3/15(日) 中止
2 バーレーンGP 予選 3/22(日) 開催延期
(バーレーン インターナショナル サーキット) 決勝 3/23(月) 開催延期
3 ベトナムGP 予選 4/4(土) 開催延期
(ハノイ・サーキット) 決勝 4/5(日) 開催延期
4 中国GP 予選 4/18(土) 開催延期
(上海インターナショナルサーキット) 決勝 4/19(日) 開催延期
5 オランダGP 予選 5/2(土) 開催延期
(ザントフォールト・サーキット) 決勝 5/3(日) 開催延期
6 スペインGP 予選 5/9(土) 開催延期
(バルセロナ・カタルーニャ・サーキット) 決勝 5/10(日) 開催延期
7 モナコGP 予選 5/23(土) 中止
(モンテカルロ市街地サーキット) 決勝 5/24(日) 中止
8 アゼルバイジャンGP 予選 6/6(土)
(バクー市街地サーキット) 決勝 6/7(日)
9 カナダGP 予選 6/14(日)
(ジル・ビルヌーブ・サーキット) 決勝 6/15(月)
10 フランスGP 予選 6/27(土)
(ポール・リカール・サーキット) 決勝 6/28(日)
11 オーストリアGP 予選 7/4(土)
(レッドブルリンク) 決勝 7/5(日)
12 イギリスGP 予選 7/18(土)
(シルバーストン・サーキット) 決勝 7/19(日)
13 ハンガリーGP 予選 8/1(土)
(ハンガロリンク) 決勝 8/2(日)
14 ベルギーGP 予選 8/29(土)
(スパ・フランコルシャン・サーキット) 決勝 8/30(日)
15 イタリアGP 予選 9/5(土)
(モンツァ・サーキット) 決勝 9/6(日)
16 シンガポールGP 予選 9/19(土)
(マリーナ・ベイ・ストリート・サーキット) 決勝 9/20(日)
17 ロシアGP 予選 9/26(土)
(ソチ・オートドローム) 決勝 9/27(日)
18 日本GP 予選 10/10(土)
(鈴鹿サーキット) 決勝 10/11(日)
19 アメリカGP 予選 10/25(日)
(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ) 決勝 10/26(月)
20 メキシコGP 予選 11/1(日)
(エルマノス・ロドリゲス・サーキット) 決勝 11/2(月)
21 ブラジルGP 予選 11/15(日)
(インテルラゴス・サーキット) 決勝 11/16(月)
22 アブダビGP 予選 11/28(土)
(ヤス・マリーナ・サーキット) 決勝 11/29(日)

こうなると、早くても5月1日開幕のオランダGPが2020年シリーズの開幕戦となる可能性があるけれど、FIAの話では、5月末という話もあるようで、当然ながら、今のところ確定した状態ではないようだ。

もちろん、今世界中を脅かしている感染症が収束しない限り開催は難しく、その時の状況によって早くも遅くもなる可能性がある。
私は感染症の専門家でもなんでもないので、この先の予測などできない。
けれど、今の状況を見ると、オランダGPの開催もなかなか厳しい状況だと考えた方が良いように思えてしまう。
FIAのコメントの通り、5月末のモナコGPあたりが、ギリギリ開催できるところではないだろうか。

しかし、3月16日の時点で、モナコGPの開催も怪しくなってきているという趣旨の記事も見られるようになってしまった。。。
商業施設の閉鎖や規制に加えて、GPの準備をそろそろ始めないと間に合わなくなる可能性があるらしい。
公式の発表ではないので、もう少し事態を見守るしかないなぁ。。。

 

リスケできる?

しかし、そうなった場合、5戦、もしくはモナコGPを含めた6戦を”延期”とした場合に、その延期したスケジュールをどこに入れるのだろうか?

まず、8月の休みに開催すれば良いと考えられる。
が、ことはそんなに簡単ではない。
どこの国にも、それぞれ事情があるし、観光地などでは、観光シーズンに当たってしまうこともあるだろう。
こうなると、まず宿泊施設の確保が難しくなってしまう。
今のF1グランプリには、チームスタッフや運営関係者だけでも、1レースで数千人の人が関わっているらしい。
これだけの宿泊が確保できるか、さらには観戦に訪れる人の宿泊もある程度考えなければならないとなると、かなりの難題となるのではないだろうか。

それに、施設まわりの警備など、もろもろの準備ができない限り開催は難しく、この辺りを含めて昨年のうちに2020年の年間スケジュールを決定しているのだから、今さら日程を変更することはとんでもないことだろう。

そんな時にグランプリを詰め込むことは難しいと思われ、8月に開催できるのは良くても1戦ぐらいだと個人的に思う。

では、残りをどうするか。。。シーズンの終わりを延長するという手も考えられる。アブダビGPを12月へ移動して、その間に何戦か開催する案だ。

でもでも、考えてみて欲しい。
来年なにがある?

レギュレーションの大幅変更があり、2019年から2020年の”昨年型の進化版マシン”とは状況が大きく異なる。各チームは少しでも長い準備期間が欲しくて仕方がないはず。
この準備期間が大幅に削られるというのも、正直なところ、あまり現実味が無いように思える。
レースエンジニアと開発エンジニアは別かもしれないけれど、チームとして考えればそうもいかないのではないだろうか。

そうなると、あとは、2020シーズンは年間開催レースを減らすしかないかな。。。
この辺りは、FIAと各チームがどのように考えて決断を下すのかを待つことにしたい。

2021年に実施される予定であった新レギュレーションへの移行が、2022年の移行となりました。
この決定により、2021年も今年と同じシャーシを使用することとなりました。

 

まとめ

楽しみにしていた2020年のF1開幕だったけれど、安全が担保されない以上は、開催されるべきではなし、無理矢理開催するものではないと思う。

そして、日本GPは予定通り開催されるのか?
チケット販売スケジュールは予定通りなのか?
全体のスケジュールもさることながら、ここもかなり気になるポイントです。
もちろん予定通り開催されることを願うしかないけど、それよりも安全と健康を最優先にして、正しい決定を下していただきたいと思う。

また楽しい記事じゃなかった。。。_| ̄|○

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。